Auditions Auditions

利用規約

本ソフトウェア利用規約(以下「本規約」といいます。)は、ビービーメディア株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するオーディションズについて、お客様がご利用になる際の注意事項を定めたものです。お客様は、本ソフトウェアにアクセスまたは利用することによって、本規約の全ての条項に同意したものとみなされます。お客様が本規約の条項に同意できない場合、本ソフトウェアにアクセスまたは利用することはできません。

第1条(定義)

本規約において使用する用語の意味は、次の各号に定めるとおりとします。

(1) 本ソフトウェア
本規約に基づき当社がお客様に対しインターネットを経由して提供するプログラム「オーディションズ」をいい、当社が後に提供する改訂・改良プログラム及びこれらとともに提供するマニュアルを含みます。

(2) 関連データ
本ソフトウェアの利用又は本ソフトウェアの機能によりお客様のデバイス上に作成されるデータをいいます。

(3) バージョンアップ
当社が後に提供する改訂・改良プログラム及び関連データをお客様がデバイスにダウンロードすることをいいます。

第2条(利用権の許諾)

当社は、本規約に記載する条件に従って、お客様に対し本ソフトウェアの非独占的利用権を許諾します(以下「本ライセンス」といいます。)。

第3条(プランの選択)

1 本ライセンスには、お客様が利用できるソフトウェアサービス並びにそれに関連したサポートサービスの内容に応じた複数のプランが設定されます。お客様は、本ライセンスの利用に際して、いずれかのプランを選択するものとします。プランの詳細は、当社ウェブサイトで確認できるものとします。

2 お客様は、当社ウェブサイト(マイページ?)で、利用プランの変更を申し込むことができます。この申込みを当社が承諾したときは、お客様について、変更後の利用プランが適用されます。なお、当社が承諾した日(変更日)の属する月の利用料金は、当社が別途定める金額とします。

3 利用プランの変更を行った場合、変更前のプランにおいて編集又は閲覧できた情報が編集又は閲覧できなくなることがあり、お客様は予めこれを承諾するものとします。

4 当社は、各利用プランの内容を変更する場合があります。当社は、変更の内容、変更に伴う措置等を、当社ウェブサイト等への掲載その他当社が適当と判断する方法により、当該変更の相当期間前までに、お客様に通知します。

第4条(期間)

本ライセンスの期間は、お客様が本規約に同意の上、本ソフトウェアの利用者登録を行った時から、第16条に基づき本ライセンスが解約され、又は終了した場合を除き、当社が別途定める期間とし、期間満了時に本規約と同条件で自動更新されます。

第5条(再実施許諾等)

1 お客様は、本ソフトウェア又は本ライセンスについて、第三者に譲渡、貸与、担保提供、再実施許諾その他処分又は頒布若しくは送信(送信可能化を含みます。)することはできません。

2 お客様は、本規約に基づき、当社から本ソフトウェアの非独占的な利用権のみを取得するものとし、本ソフトウェア及び関連データ又はこれらの複製物に係る所有権、著作権その他いかなる権利も取得するものではありません。

3 お客様は、関連データ又はこれらの複製物を、実施するオーディションに活用する目的で、正当な使用方法に従ってのみ利用することができ、これ以外の目的及び使用方法では利用できないものとします。

第6条(利用料金)

1 お客様は、当社に対し、本ライセンスの対価(以下、「利用料金」といいます。)を、お客様と当社によって予め合意された支払方法及び支払期日に従って支払います。

2 前項により支払われた利用料金は、本規約に別段の定めのある場合を除いてはお客様に返還されないものとします。

3 当社は、当社が必要と判断した場合、利用料金の改定を行うことができるものとします。ただし、利用料金の増額の場合、当社は料金を変更する旨及び変更後の料金並びに変更後の料金が適用される時期を当社ウェブサイト等への掲載その他当社が適当と判断する方法により、当該変更の相当期間前までに、お客様に通知します。また、当社は、当社の裁量で、既存のお客様に対し、旧利用料金の適用を認める移行期間を設けることができるものとします。

4 お客様が利用料金の支払を遅滞した場合、お客様は、当社に対し、年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。

第7条(バージョンアップ)

当社は、本ライセンス期間中、お客様に対し次号に定める技術サービスを継続的に提供するものとし、その対価は第6条に定める利用料金の金額に含まれるものとします。

(1) 本ソフトウェアの改良・改訂プログラム及び関連データを作成したときの当該改良・改訂プログラム及び関連データの提供

(2) 本ソフトウェアの現行版にシステム上の誤りがあった場合の訂正

(3) 本ソフトウェアのバージョンアップ後、本ソフトウェアの改良・改訂プログラムにシステム上の誤りがあった場合の訂正

第8条(情報・データの取得と利用)

1 お客様は、本ソフトウェアを利用する上でお客様が入力した各種情報が、当社又は当社が提携する事業者において管理するサーバ上に保存され、若しくは当社が提携する事業者において管理するサーバ上を経由して当社が管理するサーバに保存されることにつき予め承諾するものとします。

2 当社は、インターネットを通じて、お客様が本ソフトウェアにアクセスし又は本ソフトウェアを利用する際に、お客様が本ソフトウェアを利用するコンピュータのOSの種類、バージョン情報、お客様のインターネット接続状態、本ソフトウェアの利用機能の履歴、本ソフトウェア利用時のエラーメッセージに関する情報等の情報・データを取得することがあります。これは、当社による本ソフトウェアに関するサポートサービスの提供等を目的として当社が取得するものであり、お客様は、当社がこれらの情報・データを取得することに同意するものとします。

3 当社は、お客様の承諾を得ることなく、お客様データを、バックアップの目的で複製することができるものとします。但し、当社は、お客様データを複製する義務は負わないものとし、当社がお客様データを保持し続けなかったこと等によりお客様が被った損害又は損失等について一切の責任を負わないものとします。

第9条(データの消去)

1 当社は本ライセンスの全部又は一部が終了した場合又は本ソフトウェアの全部若しくは一部の提供を終了した場合並びに各プランに定めるデータの保存時間が終了した場合にお客様の承諾を得ることなく、本ライセンス又は提供が終了した本ソフトウェアにかかるお客様データの全部又は一部を消去することができるものとします。

2 お客様は前項に基づくお客様データの消去について一切異議を述べないものとし、当社は、前項に基づくお客様データの消去に関連してお客様が被った損害等について一切の責任を負わないものとします。

第10条(コンピュータ機器及び環境等)

1 お客様は、本ソフトウェアを利用するために必要なコンピュータ機器及び環境等を、自己の費用と責任をもって準備し(必要なアプリケーションのインストールを含みます。)、管理するものとします。

2 お客様は、本ソフトウェアを利用するための自己の利用環境に応じて、コンピュータウイルスの感染の防止、不正アクセス及び情報流出・漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。

3 お客様のコンピュータ機器若しくは環境等の不具合又は不十分なセキュリティ対策等により、本ソフトウェアの利用が滞り、又は利用不可能になった場合であっても、当社は、一切責任を負担しないものとします。

第11条(禁止行為)

お客様は、本規約に定めるもののほか、次号に定める行為を行ってはなりません。

(1) 当社の運営を妨げ、その他本ソフトウェアの利用に支障をきたすおそれのある行為

(2) 本ソフトウェアの内容や本ソフトウェアにより利用しうる情報を改ざん又は消去する行為

(3) 第三者にお客様のアカウントを利用させる行為

(4) 他のお客様その他の第三者、及び当社の著作権、商標権などの知的財産権、プライバシーその他の権利を侵害する行為、又はそれらのおそれのある行為

(5) 公序良俗に反する行為、法令に違反する行為、若しくは第三者に不利益を与える行為、又はそれらのおそれのある行為

(6) 当社、他のお客様その他の第三者を差別若しくは誹謗中傷し、又はその名誉若しくは信用を毀損する行為

(7) 他のお客様その他の第三者の同意を得ない情報の利用

(8) 本ソフトウェアに対するリバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルその他の解析、修正、改変、加工、翻訳又は派生的ソフトウェアの作成

(9) マニュアルの修正、改変、加工又は翻訳

(10) テロ、サイバー攻撃、詐欺、大量破壊兵器の開発その他不正の目的による本ソフトウェアの全部又は一部の利用

(11) その他前各号に準ずる不適切な行為

第12条(不保証)

1 当社は、お客様に対し、本ソフトウェアの稼働時間を99.5%以上維持することを保証します。

2 当社はお客様に対し、本ソフトウェア又はバージョンアップ後の改訂・改良プログラムがコンピュータウィルス若しくはマルウェア等の脅威又は不正アクセスに対し完全な防御機能を有することを保証しません。

3 お客様及び当社は、当社がお客様に対し書面又はインターネットを介して提供する本ソフトウェア及び資料、説明その他の情報は、本規約に明示されたものを除き、新たな保証を行うものでなく、また、本規約に基づく保証の範囲を拡大するものでもないことを相互に確認します。

第13条(本規約の変更)

当社は、いつでも本規約の全部又は一部を変更、改訂することができるものとします。この場合、当社は変更、改訂についてインターネット上のウェブサイトまたはメールによりお客様に通知するものとし、お客様は、当社が本規約の変更等を通知した日から変更後の規約に拘束されるものとします。

第14条(秘密保持)

1 お客様及び当社は、本規約に関連して知り得た相手方の情報(サポートに関連する電話番号、メールアドレス、URL、インターネットを介して提供される情報を含み、以下あわせて「秘密情報」といいます。)を、次項に定める場合を除き、相手方の書面による承諾を得ない限り、第三者に開示し若しくは漏洩し、又は本規約の目的以外に使用しないものとします。ただし、以下の各号のいずれかに該当する情報は、秘密情報に含まれないものとします。

(1) 開示を受けた時に既に保有していた情報

(2) 開示を受けた後、秘密保持義務を負うことなく第三者から正当に入手した情報

(3) 開示を受けた後、相手方から開示を受けた情報に関係なく独自に取得し、又は創出した情報

(4) 開示を受けた時に既に公知であった情報

(5) 開示を受けた後、自己に責めに帰し得ない事由により公知となった情報

2 前項の規定は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、適用されないものとします。

(1) 情報を受領した者が、自己若しくは関係会社の役職員又は弁護士、会計士、税理士等法律に基づき守秘義務を負う者に対して、自己と同様の義務を負わせることを条件に、必要最小限の範囲で秘密情報を開示する場合

(2) 適用のある法令等又は金融商品取引所規則の定めに従って開示する場合

(3) 裁判所、行政機関又はその他の政府機関の命令又は要求に基づいて秘密情報を開示する場合。

3 お客様又は当社は、前項第2号又は第3号の規定に基づき秘密情報の開示を義務づけられた場合には、事前に相手方に通知するものとします。

第15条(責任制限)

1 当社は、お客様による本ソフトウェアの利用又はバージョンアップ後の改訂・改良プログラムの利用によって、お客様に生じた直接的かつ現実に生じた損害(かかる損害が、本ソフトウェア自体を原因として生じたものであることを、お客様が証明することを要します。)に限り、本ライセンスの利用料金1年間分に相当する額を上限として賠償するものとし、当該利用によるお客様の事業機会の逸失、デバイスの故障又はデータの破損その他直接的、間接的、付随的若しくは派生的損害又は特別損害その他のいかなる損害についても責任を負いません。ただし、当社の故意又は重過失の場合は、この限りではありません。

2 当社は、本ソフトウエアの中断、停止、変更、追加、終了に関連してお客様が被った損害等について、一切の責任を負わないものとします。

3 本ソフトウェアの利用にあたり、第三者の同意を得ない情報の利用によって生じた損害については、当社は一切の責任を負いません。

4 お客様は、お客様と他のお客様を含む第三者との間で紛争が生じた場合には、自己の責任と費用をもってこれを処理解決するものとし、当該紛争に関連して当社が損害を被った場合には、その全ての損害(合理的な弁護士費用を含みますがこれに限られません。)を直ちに賠償する責任を負うものとします。なお、当社が当該紛争を処理解決した場合には、その処理解決に要した全ての費用(合理的な弁護士費用を含みますがこれに限られません。)は、お客様の負担とします。

第16条(解約及び提供終了)

1 お客様は、本ライセンスの期間中、本ライセンスをいつでも解約することができ、解約は、当該期間の終了時に効力が発生するものとします。ただし、お客様が本ライセンスを解約した場合でも、未払の利用料金の支払義務を免れず、解約前にお客様により支払われた利用料金は、本規約に別段の定めのある場合を除いてお客様に返還されないものとします。

2 前項の解約は、〇〇(URL)にアクセスの上、解約手続を行ってください。

3 当社は、次号のいずれかに該当する場合には、当社の裁量によって、お客様に対する本ライセンスの提供をいつでも終了することができるものとします。

(1) お客様が本規約の規定に違反した場合

(2) お客様が第6条に定める利用料金を支払わなかった場合

(3) その他前号に類する事由があると当社が判断した場合

4 当社は、前項に定める他、合理的な理由に基づき、本ライセンスを終了することができます。この場合には、当該ライセンス期間終了日の3か月前までに、事前にお客様に通知するものとします。

第17条(反社会的勢力の排除)

1 お客様は、自ら(法人の場合は、代表者、役員又は実質的に経営を支配する者。)が暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団その他反社会的勢力に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。

2 お客様は、自ら又は第三者をして、以下の各号のいずれかに該当する行為を行わないものとします。

(1) 暴力的な要求行為

(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為

(3) 堀引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為

(4) 風説を流布し、偽計を用いて威力を用いて当社の信用を毀損し、または当社の業務を妨害する行為

3 お客様が前2項の確約に反する事実が判明したときは、当社は、何らの催告もせずして、当社とお客様との間で締結された一切の本ライセンスを解除することができるものとします。

4 前項の規定により、本ライセンスが解除された場合には、当社はこれによるお客様の損害を賠償する責めを負いません。

5 第2項の規定により、本ライセンスが解除された場合であっても、当社からお客様に対する損害賠償請求を妨げません。

第18条(準拠法及び合意管轄)

1 本規約は、日本法に基づいて解釈されるものとします。

2 本規約に関連する一切の紛争は、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第19条(協議解決)

本規約に定めのない事項、または各条項の解釈について疑義を生じた場合は、お客様及び当社の双方はそのつど誠意をもって協議し、円満に解決を図るよう努力するものとします。

第20条(個人情報の取扱い)

当社は、お客様から提供される個人情報については、個人情報の保護に関する法令及び当社のプライバシーポリシー(URL)に従って取り扱います。

すべてのオーディション業務を、一気に高度化&効率化。
オーディション運営が、驚くほどラクになる。